査定のスタイル変更します



 

当社は、10年程前に、売却査定サイトをオープンさせました。
売却査定-NET

現在は、藍住町不動産売却ネットとして生まれ変わり、たくさんの方にご利用いただいております。

藍住町不動産売却ネット

 

当時も「無料査定」というワードに違和感を感じておりました。

査定には、机上査定(簡易査定)と訪問査定があり、簡易査定は机上査定といわれるデータで算出する査定方法です。 「周辺の相場」「基礎データ」を基に査定価格を算出します。

そのため、実際の不動産価格と誤差が生じる場合があります。訪問査定は不動産会社の担当者が現地を訪問した上で、「基礎データ」「現地の状況」「取引事例」の三つの視点から査定をします。「弊社売却査定-NET Q&Aから抜粋」

 

当社は、簡易査定であっても、費用をかけて、法務局で不動産の登記簿(登記簿謄本、登記事項証明書)を取得し、また地積測量図、地図、建物図面等を取得しております。

また、基本的な役所調査も行い、査定レポートを作成します。簡易査定であっても、出来るだけ現地に赴き、境界等を確認します。

私たちは、「不動産のプロ」であり、そのスキルと経験をもって、全力で査定し、依頼者に対して、コンサルティング、アドバイスを行います。

 

当社が作成する査定レポートも、年々分厚くなり、より正確に、適正価格を算出できる様になりました。

私が作成する査定レポートは、価格を2段階に分けており、まず一番上に「査定価格(適正価格)」、次に「売買想定価格」を記載する様にしてます。査定価格通りに販売に出して頂いている物件は、売却依頼の際に締結する「専任媒介契約」の3ヶ月以内に、ほぼ成約となっております。

 

依頼者の方の考える価格と、我々が算出する価格は、開きがあって同然です。当社が算出する価格の根拠となるのが「査定レポート」であるので、対面で報告させて頂ける方には、ゆっくり時間をかけてご説明しております。打合せの結果、売買想定価格に記載している価格(だいたい幅を持たせて金額を記載しております)で様子をみて、段階的に値下げしていく方が一番多いのですが、3ヶ月以内に成約となる確率は、やや下がります。

 

ちなみに、売買想定価格をはるかに超えて、販売に出された際、1年かけても成約に至らず、結局、適正価格を割って成約することになった事例もございます。つい先日も、当社ではなく、他社査定をお選び頂いたお客様のお話ですが(涙)、当社の査定価格より高く査定した会社ばかりです。長くお付き合いして頂けそうな方ばかりでしのたで、残念ではありますが当社のご提案不足と思い、反省しております。

 

話を戻しますが、10年前は本気で、有料査定しか受けないスタイルでしたが、時代の変化に順応し、今では無料としましたが、今後、無料査定でできること、有料査定でできることの線引きを行おうと思っております。だいたいの価格だけお知りになりたいお客様にとっては、無料査定はとても有効ですし、不動産のプロが作成するレポート(提案書)が欲しい、提案を聞いてみたいという方には、有料がおすすめです。有料の場合、不動産コンサルティングマスターの資格を生かした査定をさせて頂きますので、これまでより一層、お客様には満足して頂けると思っております。

以上、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。